読書録 地方生活の日々と読書

趣味が読書と言えるようになりたい。

MENU

本屋で目が覚めた話

 目が覚めるような、という形容がある。

 

 昨夜、帰宅途中に本屋へ寄った。実用書を買うためだ。
 よく行く近所の本屋である。棚の位置は把握している。だからといって目的の棚へ一目散というわけではない。
 新刊棚から文庫棚を巡り、ハードカバーの棚を覗く。いつもの巡回コースである。ハードカバー棚の一部に詩集の置いてある場所がある。巡回コースの終点でもある。

 

 と、そこで目が覚めるような発見をした。
 いや、実験明けで眠かった目が、本当に一気に覚めた。内側から溢れだす知的好奇心と物欲。

 

 林芙美子の全集未収録詩集である。
『ピッサンリ』(思潮社/野田敦子編)

 

 林芙美子は大学に入ってから好きになった作家の一人だ。
 『花の命は短くて~』という句は口ずさみやすいので、気分が良いときについ口に出してしまう。
 『蒼馬を見たり』も故郷を離れた身によく染みる。

 

 というわけで、ものすごく欲しくなったのです。詩集は所有欲を揺さぶり起こす。
で、思わず手にとる。
 丁寧な造りにますます欲しくなる。
 だから、裏返す。そこにはバーコードと2730円の文字。

 本への投資は惜しまない、と思えるような人間になりたいと常々思っている。
 常々思っているのは、思うだけで実行できない人間だからだ。
 2730円、500円の文庫だと5冊分は買える。

 

 47歳で急逝した林芙美子の、短く激しい人生を思いつつ、そっと本を本棚に戻した。
 ちなみにピッサンリとは、フランス語でタンポポの意だそう。