読書録 地方生活の日々と読書

趣味が読書と言えるようになりたい。

MENU

ようやく読んだ話題作。ピエール・ルメートル『その女アレックス』【読書感想】

 久しぶりのミステリとして前々から気になっていたピエール・ルメートル『その女アレックス』を読んだ。フランスミステリ。雑誌やブログで絶賛されているのを読み、昨年の秋ごろから読みたいと思っていた。本屋に行くたびに、文庫ベスト棚に並んでるのを見ていた。がついに。先日、関西の方へ行った際、飛行機と電車のお供として持っていった。

印象シーンの目白押し

 読んで四日ほど経った今、一番印象的なのはアレックスの監禁シーンである。それから、最後に明かされた彼女の虐待の痕跡。いやあ、グロい。いや、書き方は淡々としており、そのショッキングさを殊更強調はしていないのだけど、その惨い現場を想像してしまった。想像力が豊かであることも考えものである。出てくるネズミさんは30cmだったそうで、大きいなあ、ちょっと想像していた「ネズミ」と違うなどと思った(今まで見た一番大きいネズミは20cmぐらいだったと思う)。尻尾の長さは入るのだろうか。
 また虐待のシーンは、ケッチャムの『隣の家の少女を思い出してしまった。今冷静に考えると、そこまで繋がりはないのだけれども……いや、あるのか? とにかく、グロい描写が苦手気味な人は注意して読むことをお勧めします。

 ところで、この作品が評価されているのはそのプロットらしい。確かに普通の作りのミステリではない。ただ、最近、訳の分からない不条理な小説ばかり読んでいるせいか、そこまで意外に感じなかったなかった。物語が飛躍しまくっているわけでもなく、すんなり読めました。ミステリ、サスペンスとはこういうものだ、という既成概念があると意外に思うのかな。「意外な展開!」との煽り文句に、読んで驚かされることを期待していたので、ちょっと残念ではあった。
 ただし、爽快感はある。最終章、物語は急加速する。次々と明かされる過去、真実。驚きの発見というよりも、納まるべきところに納まったなというような感じ。これはこれで気持ちが良い。

シリーズものだった。

 オチよりも驚いたことの一つが、この作品、実はシリーズものであったということだ。シリーズ2作目。シリーズものは頭から順に読みたい派なのだけれど。が、単体で読んでも十分に楽しめた。
 主人公が過去のトラウマを引きずっていたり、主人公の仲間が奇人ばかりだったりするのもシリーズものだからだろう。まだシリーズ全ては翻訳されていないらしいが、翻訳されたものもいくつかあるそうで、機会があれば手に取ってみたい。

その女アレックス (文春文庫)