読書録 地方生活の日々と読書

趣味が読書と言えるようになりたい。

MENU

人生時計。人生=24時間だとすると、一日は何分?

はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第2弾「5年後の自分へ」
http://blog.hatena.ne.jp/-/campaign/hatenablog-5th-anniversary


 風邪をひいた。鼻風邪だ。早く治したいので、普段より早く布団に入って寝ようとするのだが、鼻づまりと喉の違和感でなかなか寝付くことができない。おかげで寝る前読書が捗る捗る。ウエルベックの『プラットフォーム』、面白い。思わず徹夜読書したくなるほどの面白さだ。

 
 風邪ぐらいではなかなか会社は休めない。今日は出勤日だったが、風邪のせいか、そもそもの私の性質のせいか、仕事に集中できず、考え事ばかりしていた。
 ふと「人生時計」が頭に浮かんだ。
 もしも人生が24時間だったら、今は何時にあたるのか、というアレだ。初めて言い出した人が誰かということは知らないが、私は中学校の卒業式のときにこの話をはじめて聞いたように思う。15歳、3で割ると、朝5時だ。まだまだ自分の人生はこれからだ、そう思った。
 今年、26歳になった。3で割ると、8時40分。出社して、朝のミーティングが終わるか終わらないかぐらいの時間だ。何とも言えない。けれどもまだ、なんでもできる時間だ。

 年齢を3で割る、ということは、人生を72歳であると仮定してのことだ。最近は、平均寿命を元にして、3.5で割るということもあるらしい。84歳まで生きること仮定していることになる。26歳を3.5で割ると、7時半前になる。部屋の中で慌ただしく出社準備をしているころだ。
 もっとも健康寿命というものは、男性が71.11歳、女性が75.56歳だというから、3で割るというのは、なかなかうまく出来ているのかもしれない。

 両親の年齢を3で割ってみる。19時。残業がなければ、家に帰って夕食にする時間だろうか。
 米寿を迎えた祖父は、24時をぐるっと回って、朝の5時過ぎか。徹夜して、5時まで起きてりゃ、そりゃあ調子の悪いところも出てくるわな。

ところで。

 一生が24時間だとすると、一日は何分だろうか。

 3年=1時間
 1年(=365日)=20分(=1200秒)
 1日≒3秒

 3秒か。一瞬、ではないが、一生のうちでは一瞬に限りなく近い。
 3秒を大切にしているか、というと、なかなかしていない。ぼおっとしていたら、あっという間に過ぎてしまう時間だ。
 でも私たちの人生は3秒の集積に過ぎない。いかに3秒を、一日を大切にするかということが大切なのだろうとは思う。まあ結局、3秒の何倍もの時間をかけて、こんな雑文を書くことに大切な人生を費やしてしまっているのだけれど。
 

 5年後、私は31歳。10時20分。まだまだ午前中。休日のことを考える。まだその日一日をどう過ごすべきかと布団の中で考えていることもあるくらいの時間だ。まだまだ遠出だってできる。計画を変更してやっぱり引きこもっていよう、とか、引きこもってばかりなのもあれだしとりあえず図書館へでも行こうとか、一日はまだまだ長い。

 10年前。16歳の私は何にでもなれると、本気で思っていた。
 5年前。21歳の私は、大学の研究室選びを通して、その先に規定される将来を見極めようとしていた。
 5年後。31歳の私は、たぶんこの地にはいないだろう。どこにいるかは分からない。何になれているのかも分からない。でも私の可能性は、16歳のときと同じように全方向に広がっているのだろう。

 人生を悲観するのはまだ早い。

プラットフォーム (河出文庫)