読書録 地方生活の日々と読書

趣味が読書と言えるようになりたい。

MENU

なんだかんだで3周年。世界の片隅で、弱小ブログは続いてます。

はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第2弾「5年後の自分へ」
http://blog.hatena.ne.jp/-/campaign/hatenablog-5th-anniversary

はてなブログが5周年らしい。

と、思ったら、このブログも今日11月18日で3周年を迎えていた。最近追加されたこよみモードで知った。

ある日、本当に急に思い立って始めたブログ。
思い立ったら善は急げと、その日のうちに登録し、ブログを立ち上げた。
自分の唯一の趣味であり、人生を通してただ一つ続けることができている「読書」についてなら、ブログを書き続けることができるのではないかと思った。
当時は、人生において一番本を読んでいた時期であり(週に2、3回図書館に通っており、年間250冊以上は読んでいた)、好きな本をテーマにしたらネタに困ることはないだろうと思った。
タイトルを考えるのももどかしく、とりあえずシンプルに「読書録」とブログタイトルをつけた。
そうして、毎日はてなのサイトを確認する日々が始まった。

この3年間、いろいろあった。
ほんとうにいろいろあった。私は3年分しっかりと歳をとった。3年分の本を読んだ。ブログには記事がたまった。
就職という人生の節目もあった。引っ越しもして、今は3年前は名前も知らなかった田舎町に住んでいる。
成長した部分もあれば、そうでない部分もある。
多少は世間を知った気もする。
が、2年前3年前の自分で書いたブログ記事を読むと、当時と考え方がほとんど変わっていないことに愕然としたりもする。

書評とはなにか、ネットで読書感想を発信することの意義や責任や無責任さについて考えたときもあった。
就活についての怨念を、キーボードに乗せて一気に書いた記事もあった。
自分の「恥部」である本棚だって、勢いに任せてさらしてしまった。
読書傾向も変わった。海外文学やSFや現代詩を読むようになった。

5か月間、ブログを書かない時期もあった。
5か月後、記事を書くと以前のようにスターをつけてくれる読者の方がいた。単純に、うれしかった。

5年後、私はブログを続けているだろうか。
続けていてほしいな、と思う。
ここには確かに、私の人生の軌跡がある。読んだ本こそが人生を作るのだ。


dokusyotyu.hatenablog.com

↑記念すべき最初の一行。