読書録 地方生活の日々と読書

趣味が読書と言えるようになりたい。

MENU

久しぶりのブログおよび読みたい本

今週のお題「読みたい本」

 久しぶりにブログを書く。およそ2年ぶりである。最後に書いた記事はウエルベックの『セロトニン』。単行本が発売されて比較的すぐ読んだ記憶がある。『セロトニン』は今や文庫版も発売されている。書店で見つけた文庫版は、とりあえず購入して本棚に並べてある。新作も7月に発売だそうで楽しみです。

 さて近況である。
 数カ月前のことだ。特に理由はないものの、ひどく精神的に落ち込んでいた。自分の人生にはもう面白いことは何も起きず、老後に怯えながら職場と自宅を往復するほかないのだ、という諦念に襲われていた。当時の日記(断続的に紙のノートに日記を書いている)を読み返すと、ルーチン化した日常に絶望している様が記録されており苦笑する他ない。
 が、人生には変化がつきものだ。
 とあるきっかけで、私が送る生活は大きく変わり、その変化が良いほうに作用したらしく、今は普通に淡々と日々の生活を送っている。
 落ち込んでいたときは本を買うばかりで、読むことはおざなりになっていたのだが、最近は読書量も回復してきている。どうやら私にとって本を買うことは、精神状態のバロメータであり、ストレス発散方法となっているらしい。

 ということでブログは更新していないが、本は読んでいる。読書傾向はこの3年ではそこまで変わらず、SFと海外文学と科学ノンフィクションを中心に、興味が赴くままに浅く広く読んでいる。
 変わったことといえば、感想を書き記すということについて、いっそう面倒くささを覚えるようになったことと、記憶力が低下し読んだ本の内容が読んだそばから抜けていくことである。加齢の影響だろう。そしてそれを克服するには、ブログなり日記帳なりに、自分の言葉でアウトプットすることだろう。
 そう思ってこの文章を書いているが、すっかりブログの書き方を忘れてしまっているな、と思う。

読みたい本

 読みたい本はいくらでもある。SNSには沢山の新作の出版情報が流れており、元来、周囲に影響を受けやすい私は、それらの本をいちいち読みたいと思ってしまう。
 それに加えここ数年は、過去に読んだ本を読み返したいと思うことが増えてきた。若い頃は、特に気に入った数冊の本を除き、一度読んだ本を再読したいと思うことはほとんどなかった。だから近年の再読欲求は自分にとってはとても大きな変化である。

 高校時代の現代文の教科書に安部公房の短編『棒』が載っていた。
 ある日、いきなり棒になってしまった男を主人公にした不条理小説で、授業の内容はまったく覚えていないが、気に入って読んだことは覚えている。その小説があるころから、ひどく気になるようになってきた。
 筋はだいたい覚えているつもりだ。棒になって、先生と生徒に拾われて、そして捨てられる。棒になったこと以外、劇的なことが起こるわけではない。文体も淡々と出来事を述べていたはずだ。
 その小説を読み返したいと思っている。その思いは一過性のものではなく、忘れた頃にふとその小説のことが気になる。年単位でそんな日々が続いている。
 しかしこの『棒』、現在入手しやすい本の中では、どうやら全集にしか収録されていないようだ(私の調査不足の可能性は多いにある)。
 早とちりをして『友達・棒になった男』という文庫本を買ってしまったが、この『棒になった男』と『棒』はまったくの別作品。文庫本を開いてから気づいたが、『棒になった男』は戯曲であった。
 そんなこんなで、私はまだ数年来の読みたい本と出会えないでいる。図書館で全集を借りようと思いつつ、悪い癖で先延ばししているのである。