就活・転職録
人生で2度目の転職と読書生活 人生2度目の転職をして1週間が経った。まだ大した仕事はしていないのだけれども、想像以上に疲れ消耗している。職場の雰囲気は良く、先輩方も親切で、とりあえずひと安心した。この職場であれば、長く働けそうだ。採用頂いたか…
結局、転職をすることになった(1年ぶり2回め)。dokusyotyu.hatenablog.com 無事、新たな就職先も決まり、3月から通うこととなる。 いずれ機会があれば転職活動のことも書こうかと思うが、地方でも少子高齢化による労働者不足の影響が顕在化しているためか…
先日、本を読む気力もないという愚痴記事を書いた。dokusyotyu.hatenablog.com 嘘を書いたつもりは全くないのだが、記事を書いた数時間後、私は本屋にいた。そして一冊の本を買った。転職についての本を買おうと思ったのだ。私は読書が行動に先んじる人間で…
今の職場に転職し、早10ヶ月。なのだが、諸事情により、再度の転職を考えている。働きたくないわけではないし、むしろ一生働き続けたく思い一生勤められる職場を探しているのだが、転職活動は気が進まない。それなら今の職場で頑張れよ、と言われそうだが、…
今週のお題「今年中にやっておきたいこと」ブロガーっぽいタイトルをつけてみた。 先週末が新卒で入って2年9カ月務めた会社の最終出勤日であった。年末までの2週間は有休消化期間であり、その間に引っ越しを行う予定である。そして年明けからは新しい職場で…
転職する。そして明明後日が現職場の最終出勤日である。正式な退職日は12月末だが、来週からは有休消化に入る。 想像以上に感慨深くなく、相も変わらず代り映えしない毎日である。確かに業務は引継ぎや片づけついでの棚卸が中心になったが、毎朝起きて、会社…
今週のお題「私がブログを書きたくなるとき」久しぶりのブログへの投稿です。このところいろいろあったような、なかったような毎日で、ブログを書かない日が続いている。 ネタとなる読書はずっと継続していた。どころが社会人になってからで一番といっていい…
なんとなく毎日が辛い。 毎日、ではなく、平日が辛い。仕事が辛い。 ゴールデンウィーク明けの月曜日、馬鹿みたいに早起きしてしまい、普段より早い時間に会社へ向かったが、向かう車内でひどい動悸を感じていた。 やっとのことで迎えた金曜日。スーパーに寄…
ときどき死にたくなります。 就活中なのですが、つい先ほど、不採用お祈りメールが届きました。 是非働きたかった所だったのですが、GD+テストセンターで落ちました。 面接もしてもらえなかった自分が本当に情けない。 で、「死にたい」とgoogleさんに打ち…
(読書は関係ない。本は出てこない。それでもよろしければ、お読みください。) コンコンコン 私 失礼いたします、地方大学社会の役に立つのかしら学部から参りましたdokusyotyuです!本日はよろしくお願い致します! 面 どうぞ。(えっと、ノックは三回で、…
地方学生が就職活動にて失うもの。金もそうだが、時間、の消失が甚だしい。 たぶん都会住みの学生の何倍もの時間を「移動」の時間に費やしている。 節約のため夜行バスを使ったり格安航空が運航している空港まで移動したりしているからだ。 東京を出るために…
東京から失礼します。就職活動で東京に来ている。 1泊2日で3万5千円ほどかけての説明会参加。 有楽町のサンマルクカフェにて本稿の下書きをしていたところ、隣の席の学生風の男がコーヒーを半分も残して席を立っていった……トウキョウ怖い……もったいない…
ちょっと考えてみた。 というのも、就活に口出ししてくる親に、自分では珍しいぐらいにイライラし、読んでいる本を通して自らを客観視する必要を感じたからだ。就活生の皆さんは、親からの口出しをどのように乗り切っているのだろう。 以下、読書感想という…
就活をしている。 先週の日曜日のこと。とある会社の選考会へ行き、筆記試験を受け、落ち込んで帰って来た。 研究室へ行かないと、と思いながらもどうしても行く気がしない。 それでは図書館にでも行こうかとも思ったが、こちらもどうも行く気がしない。 そ…